25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

刈谷市議会 2021-12-02 12月02日-02号

そして、事故現場対策としては、11月19日のNHKのニュースで、事故1か月で事故現場ガードパイプが設置され、419号の側道法定速度60キロから40キロに引き下げるなど、側道約900メートルという広域で対策を講じる予定を立てるなど、異例のスピードで対応したことが取り上げられておりました。 対策内容はおおよそ聞いておりますけれども、どんな対策がされるか予定を具体的に教えてください。

東海市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会 (第2日 6月13日)

道路交通円滑化が図られることを目的に、車両最高速度法定速度に緩和する措置がとられておりますが、本市の適用についてお伺いをするものであります。  道路において、標識や標示で通行する自動車最高速度が定められている場合は、その速度を超える運転は禁止されております。その速度規制速度と呼びますが、標識表示最高速度が定められていない道路が広がりの様相を呈しています。  

飛島村議会 2017-12-15 12月15日-02号

それで最後なんですけど、これ本当に仮ナンバーの車が村道を我が物顔で走るということで、村長答弁の中にすごい気になることがあったんですけど、規制標識のないところは、法定速度以下ということになるという話なので、これ60キロですよね。村道の片側1車線の狭い道路を60キロで走られれば、住民の人は本当に怖いと思うんですけど、本当にこれってもう全然対策立てようがないんでしょうか。

飛島村議会 2016-09-15 09月15日-02号

あと、その他の路線につきましては、法定速度で走行をしてもらえれば、危険な路線はないと考えております。 ◆1番(小川政徳君) はい、わかりました。 以上聞きたかったことは飛島村の各家庭では、玄関開けて庭先を出たら、目の前の道を自動車時速60キロ以上で通過していく。そんな道路がいたるとこにあるのが現実です。 

武豊町議会 2016-09-06 09月06日-02号

本県道は、道幅も広く見通しがよいため、スピードが出しやすく、法定速度を超過した車両をよく見かけます。そのため、交差点での事故発生しやすいのではないかと思われます。 事故発生抑制に向けて、道路管理者である県と連携しながら、ドライバーに対し安全運転意識を高めるような活動を検討してまいりたいと考えております。 以上です。 ◆1番(冨永良一君)  答弁ありがとうございました。 

安城市議会 2015-09-03 09月03日-03号

そのほかにも、3月26日の中日新聞には豊田市、刈谷市において昨年、温度センサー電光掲示板を用いたゾーン30での速度超過対策実証実験が行われた記事が掲載されており、記事によりますと、エリア内の超過速度に応じて速度オーケー速度オーバー表示され、設置前に比べて法定速度を守る車が刈谷市で10から30%、豊田市で5から15%増加し、平均時速2から5kmの速度抑制効果があったとされています。

知多市議会 2015-09-02 09月02日-01号

小さな意見も大事だということを答弁されておりましたが、私も自分で朝倉駅から新舞子駅まで、いろいろな時間、そしていろいろな天気のときに、法定速度を守って走ってみました。すると、だいたい10分以内で行くことができるのです。だいたい8分30秒だとか、そういった時間で、産業道路で行けば朝倉駅から新舞子駅に行くことができました。朝倉駅から西知多医療厚生組合に出ているシャトルバス新舞子駅まで延ばす。

東海市議会 2015-03-13 平成27年 3月定例会 (第4日 3月13日)

続きまして、質問項目の2点目、車両最高速度法定速度から時速50キロへ見直しが施されたが、その効果を市としてどのように考察しているかでございますが、平成22年3月から名半バイパスが主要幹線道路の役割を担って開通し、通過車両生活道路に入り込まないように法定速度の60キロで安全に走行できるよう設計されたものでございます。  

岡崎市議会 2014-09-04 09月04日-16号

それは、路面下空洞化調査は、地中レーダーを搭載した特殊な調査車両で、マイクロ波の反射を見ながら空洞有無調査するもので、時速40キロメートルから60キロメートル程度の法定速度で走行しながら、空洞有無空洞の大まかな規模を調査ができるもので、調査車両で走行しながらデータの取得が可能なことから、交通規制等を伴わず調査ができるというものであります。 

春日井市議会 2013-12-10 12月10日-04号

事業者環境保全措置として,運行ルート分散化法定速度遵守等を行うことにより,二酸化窒素浮遊粒子物質,騒音,振動の発生を低減できるとしております。また,土砂運搬車両が通行する道路の破損は,原因者が特定できれば補修させる場合もありますが,一般車両も通行する道路ではその特定が難しいと考えております。 

犬山市議会 2012-06-14 平成24年 6月定例会(第4日 6月14日)

速度規制法定速度はありますが、速度規制もなく、車はスピードを出して走り抜けるケースも見受けられる。そこで、通学路のある生活道路での事故を防ぐため、一定の区域内をスクールゾーンとして設定する考えを導入し、区域内の車両速度ですね、場合によっては一方通行など規制する方策が検討できないか伺いたいというふうに思います。 ○議長山田拓郎君) 答弁を求めます。  間宮教育監。    

東郷町議会 2011-09-08 平成23年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2011-09-08

233: ◯経済建設部長上村裕二君)[43頁] 生活道路での制限速度は、速度表示がなければ法定速度の60キロとなってしまいますが、道路交通法では安全運転義務、つまり道路状況に応じて他人に危害を及ぼさないような速度方法運転しなければならないということで規定されておりますので、安全運転義務の範囲内の速度になると思います。  

武豊町議会 2009-12-08 12月08日-04号

もうこれは極端な例かもしれないですけれども、あの人はいつも車をぶっ飛ばして法定速度を超えている。だから、とっつかまえて反則金もらうと、そういうたぐいにも通ずる内容じゃないかなと思います。ですから、ここの部分は憶測で物を言っていて、事実に反するんだと、その点をまずはっきり示していただきたい。示していただけないならば、その全協及び議会運営委員会の発言の議事録を出していただいて、点検させていただきたい。

  • 1
  • 2